中学受験専門 理科総合研究所 −理総研−

フロントページへ
Name:
Pass:
RSS
: ユーザー登録はコチラ :
左 理総研ブログ 右
2013
11
06
投稿 Cordu-Roy

:: 2013年、理科にまつわる話題 (時事問題)

[ 投稿 水口佑@管理人 ]
カテゴリー> 日々の理科

理総研ブログ
昨年に引き続き、中学受験で扱われそうな2013年の理科時事問題をまとめてみました。2012年の記事は「受験 理科 時事問題」といった検索ワードでの来訪が多かったのでやはり需要が高そうです。たまに「理科 自治問題」という検索ワードが履歴に残ったりするんですけど・・・今のところ理総研に自治問題は発生しておりません。自活問題は慢性的に顕在してるんですけども。


  1. イプシロンロケット試験機、打ち上げ成功
    9月14日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)がイプシロンロケット試験機を内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた。イプシロンロケットは、高性能・低コストそして製造の簡素化のために日本の技術を総結集させた新型固体燃料ロケットで、今回の打ち上げの成功は「宇宙にモノを運ぶのはお金と時間がかかって大変やわー」という今までの常識をくつがえし、この先もっと宇宙が身近になること約束してくれました。

    試験機といえどきっちり荷物=惑星分光観測衛星(SPRINT-A)を積んでいます。SPRINT-Aはイプシロンロケットで打ち上げる小型科学衛星 (SPRINT) シリーズの1号機という意味で、打ち上げ後にJAXAはSPRINT-Aの愛称を「ひさき」(太陽の先、という意味で、内之浦のある津代半島の先端の地名の火崎に由来)としました。ひさきは今後、ハッブル宇宙望遠鏡やX線天文衛星「すざく」などとともに木星の観測にあたる予定です。

    当初の打ち上げ予定は8月22日だったけど、配線ミスで8月27日に延期。8月27日には打ち上げ19秒前にシステムが異常を感知して自動停止。これぞ3度目の正直。航空開発の現場では1回のミス(打ち上げてからの失敗)が予算や期間の面で後に大きく響くため、システム面の改善のおかげで起こった自動停止は管理人にとっては驚くべき延期理由でした。もちろん良い意味で。なんでも、機体に搭載した人工知能がロケットの状態を自分でチェックするとか。こういった変態的技じゅt...いや常に最先端の安全技術こそ、日本が世界に誇れるものなんだなー、と。

    重要単語:イプシロン ひさき JAXA(ジャクサ)


  2. ピーター・ヒッグス教授にノーベル物理学賞
    加藤茶「ヒッグス」
    ....去年も書いたなコレ....。

    10月8日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2013年のノーベル物理学賞を英エディンバラ大学名誉教授のピーター・ヒッグス博士とベルギー・ブリュッセル自由大学名誉教授のフランソワ・アングレール博士に贈ると発表。

    宇宙誕生後、モノに重さが生まれた仕組みの理論を2人が1964年に相次いで発表。質量を生み出した粒子は後に神の粒子,ヒッグス粒子と呼ばれる。2012年の段階ではヒッグス粒子あるいはそれに似た新しい粒子を99%以上の確実さで発見!って書いたのですが、さらに実験を進め、「学術的に粒子が確定した」ことが今回の受賞につながりました。

    ヒッグス粒子は、宇宙誕生の大爆発(ビッグバン)から100億分の1秒後、光速で飛び回る他の素粒子にまとわりつき、動きづらくすることで質量を生んだと考えられている。って何のこっちゃ?

    重要単語:ヒッグス粒子 ノーベル物理学賞


  3. 高知県四万十市で最高気温41.0℃
    8月12日、高知県四万十市で日本の最高気温41.0℃が観測される。それまでの最高気温は埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市の40.9℃で、6年ぶりの更新となる。ちなみに40.9℃が最高気温となったのは2007年8月17日で、こちらは74年ぶりの更新。

    さて、何から話せばイーやら。まず最高気温が更新される原因に答えを求めるとフェーン現象というキーワードが必ず出てきます。更新当初は「とりあえずフェーン現象が原因ってコトにしとこか。」と易きに流れて話題が収束したとして、研究はその後も続きます。今では40.9℃の熊谷猛暑の原因は、受験生がよく見たであろう例の「山を上がって下がる空気の流れ」からくるフェーン現象とは異なるメカニズム(foehn-like wind=「フェーンに似ているもののそれとは異なる山越え気流の現象」)にあると考えられています。

    で、今回の41.0℃についても付け加えておきたいのは、前回の40.9℃のときとはデータ取得の方法が異なることです。2007年当時は、アメダスによる毎正10分値(10分ごとの数値)が記録される仕組みの中で、14時20分の観測値がズバリ40.9℃でした。しかし今回の41.0℃は13時42分という半端な時刻の観測値で、これは毎正10秒値の観測値から「任意の時分の極値」として記録されるようになったためです。

    管理人が何を言ってるかサッパリわからない小学生のために分かりやすく書くと、まずこれは公平な戦いではなかった、というコトです。10分ごとにポーズを決めて一番笑えるものが優勝!と言われた人と、10秒ごとにポーズを決めて一番笑えるものが優勝!と言われた人は、条件が違うために同じ時間内に同じ土俵で戦ったりしません。

    重要単語:41.0℃ 高知県 四万十市 フェーン現象


  4. 初の特別警報
    9月16日、台風18号の接近に伴い、京都府・滋賀県・福井県に運用後初の大雨特別警報を発表。

    特別警報とは、2013年8月30日から運用された、警報の上をいく新しい防災情報のこと。注意報→警報→特別警報の順に危険予測値が上がっていき、特別警報が出たら「ただちに命を守る行動を!」とるよう努めなければいけません。注意報からいきなり特別警報になる場合もあるそうです。特別警報は行政機関や様々なメディア(テレビ・ラジオ・防災無線・広報車・インターネット)を通じて伝えられます。

    気象庁が特別警報を創設した原因は、東日本大震災での大津波警報や平成23年の台風18号による大雨災害等で、災害の危険性の著しい高さを効果的に伝える手段がなく、必ずしも迅速な避難に繋がらなかったことにあります。この特別警報は、警報の発表基準をはるかに越える現象に対して「○○特別警報」という形で発表され、○○に入るのは「大雨・暴風・高潮・波浪・大雪・暴風雪」の6種類。

    地震・津波・噴火については、すでにある警報のあるレベル以上のものを特別警報「緊急地震速報(震度6弱以上)・大津波警報・噴火警報(居住地域)」と位置づけ、こちらは名称変更なし。

    重要単語:特別警報 台風 気象庁 緊急地震速報 ハザードマップ


  5. キュリオシティがサンプル採取に成功
    2月9日、NASA(アメリカ航空宇宙局)は火星無人探査車「キュリオシティ」が、搭載しているドリルで火星地表の岩に穴をあけて史上初めて火星岩石のサンプル採取に成功したと発表。その後、サンプルの分析(835℃に加熱して放出される気体を調査)において重さで約2%の水分が検出されたと発表。しかし、生命が存在する強い証拠となるメタンは検出されなかったもよう。

    重要単語:キュリオシティ 火星 NASA


  6. 中国から大気汚染物質飛来
    2月8日、環境省は中国から飛来している大気汚染の原因となる有害物質「PM2.5」に対応するため、観測態勢の強化などの対策を取りまとめた。大気汚染物質は偏西風にのって日本までやってくる。

    PM2.5とは特定の物質の名前ではなく、大気中に浮遊している直径2.5マイクロメートル(1マイクロメートルは1ミリメートルの1000分の1)以下の微小粒子状物質のこと。とても小さいために肺の奥まで入りやすく、呼吸器系や循環器系への影響が心配されている。

    重要単語:PM2.5 大気汚染 偏西風


  7. 観測史上初メドレーの10月
    10月9日、新潟県糸魚川市で史上初の10月の猛暑日を観測(35.1℃)。また、10月の台風接近数(発生数・上陸数じゃないよ)が過去最多の6個(22〜24,26〜28号)。

    気象庁では、気象用語を以下のように定めています。
    ・猛暑日:日最高気温が35℃以上の日
    ・真夏日:日最高気温が30℃以上の日
    ・ 夏日:日最高気温が25℃以上の日
    ・熱帯夜:夕方から翌朝までの最低気温が25℃度以上の夜
    ・真冬日:日最高気温が0℃未満の日
    ・ 冬日:日最低気温が0℃未満の日

    重要単語:猛暑日 ヒートアイランド現象 台風 6個


  8. 出生率1.41に回復
    6月5日、厚生労働省は、2012年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に生む子供の平均数)が前年より0.02ポイント高い1.41に上昇したと発表。1996年以来16年ぶりに1.4台に回復、と言っても、人口が減っているために出生数自体は前年より1万4000人減。日本ヤバイ。管理人も腎臓から石を産んでいる場合ではない。


  9. すばる望遠鏡が太陽系外惑星の直接撮影に成功
    8月5日、国立天文台などの国際研究チームが、ハワイにある日本の「すばる望遠鏡」で、地球から57光年離れた恒星(GJ 504)の回りを公転する太陽系外惑星(GJ 504 b)の直接撮影に成功したと発表。この惑星はピンクっぽい色をした巨大ガス惑星で、第二の木星と呼ばれている。


気象関連の時事ネタが多いですね。明日の日本を真剣に考えているのは気象庁だけなのかもしれない。
(2013-11-06 04:46:07)
コメント> 3
ガンダム君
2013-11-20 14:02:03
>>
comment #3
大いに参考にさせていただきます。
かつしゅん
2013-11-18 00:16:51
>>
comment #2
それ以外はあまり……
かつしゅん
2013-11-18 00:16:16
>>
comment #1
個人的に印象に残っているのは6番くらいですかね……
© 2011 System-iDO IT Devisers